fc2ブログ

演奏会とステキツールと

みなさんアロエ。特に意味はありません。

さて、8/19~8/21に我がルエリサーバでの久々の演奏会が開催される模様です。

旅する演奏会& sunsuke / SAIsound」様主催 
旅する音楽祭 -水面に写る映る情景-

http://ensemble.sakura.ne.jp/projectx_2.html

夏らしい涼しげなタイトルで楽しみですね。私も会場に一陣の爽やかな風をお届けする為に毎度宜しく参加させて頂こうかと考えております。ルルラルルラルイ♪

というわけで休暇が取れたら纏めていっぱい曲かくでよーと思いつつ便利道具等をさがしていたところ素敵ツールを発掘致しましたので勝手ながら紹介させて頂きたいと思います。


今回ご紹介するのはこちら

WILL」様で公開されているマビノギMMLのエディタ「MabiMML」というツールです。

http://www31.ocn.ne.jp/~yoshio2/mabimml-1.html

この演奏モニタが素敵

このソフトはマビノギ方式のMMLに対応したエディタでありながらプレーヤを兼ねているので、これがあれば公式の作曲ツールに貼り付けなくてもMMLの試聴が可能になります。

特筆すべき点としては

  • 現在の再生位置の文字が赤く表示されるので一目瞭然。
  • パート内の任意の選択箇所だけを1つのチャンネル、マルチチャンネルどちらでも再生することが可能。
  • 32チャンネルまで再生可能。独自コマンドにより各パートに音色も自由に割り当てられる為合奏符も容易に作成、試聴が可能。
  • フルート、ホイッスル、シャルーモの音域制限をシミュレート可能。
  • 各パート間でノートが重なっている等のエラーチェック機能搭載
  • ボタン一発でマビノギ形式のMMLテキストとしてコピーできる為、作成したMMLのライブラリ、試聴環境として利用しても便利。
  • MIDI-IN入力のノートを譜面にしてくれる為、MIDIキーボードを抑えてノートを入力してノート長を入れるというステップシーケンサの様な入力が可能に。
  • 往年のMMLプレイヤを彷彿とさせる無意味にかっこいい演奏モニタ。


  • など特に生でMMLを打ち込んでいる方にはかなりステキ機能満載です。いつも間違い箇所の修正に悪戦苦闘している方などはぜひご利用されてみては如何でしょうか。


    …今回はネタはありませんよ?
    スポンサーサイト



    1. 2005/08/09(火) 17:39:02|
    2. 音楽|
    3. トラックバック:0|
    4. コメント:3
    <<突撃お宅のインベントリと皮算用と | ホーム | ゆたかと幽霊と花火と>>

    コメント

    強打準備!クチチチチ!!

    バケツマンが会場にくるのですねぃ。
    楽しみにしておきまふ。

    MabiMML便利ですよね~。
    ウチのリンクから飛んだのかしらん?w
    当方の合奏曲は、このMabiMMLを利用して作ってます。


    さて、ツッコミを。


    >「旅する音楽祭 -水面に写る情景-」
    「旅する音楽祭 ─水面に映る情景─」です。
    1. 2005/08/10(水) 11:59:52 |
    2. URL |
    3. リウィス(中の人) #-
    4. [ 編集]

    かめれす

    うちもでますよー。

    りべんじりべんじ。
    1. 2005/08/10(水) 12:20:22 |
    2. URL |
    3. まきまき #eqP7eH0Y
    4. [ 編集]

    クルン…

    運営お疲れ様です。
    バケツマンが出るかどうかは…構成次第ですが。

    誤字に関してはいつもの事なんで気にしないでください。
    嘘です。直します…
    1. 2005/08/10(水) 19:33:15 |
    2. URL |
    3. Dameo #-
    4. [ 編集]

    コメントの投稿


    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://dameo.blog11.fc2.com/tb.php/43-f5c620b4




    当サイト内にある『Mabinogi』に所属する全てのコンテンツのデータ画像等の著作権は運営元であるNexon社及び開発元のdevcat社に帰属します。