
そんな訳で先日公演が行われました歌劇『聖戦と死神』。
お越しいただいた大勢のお客様には改めて感謝致します。
そんな訳で今回は演者サイドからの裏話などを書いてみましょうかね。
ちなみに↑の写真は舞台終了後に主役スタアを労って皆様から
お祝いの品をいろいろと頂戴している場面ですね。
けっしてゴミの様に虐げられている場面ではありません。
ません。
さて、この企画の首謀である
相方さんに打診を受けたのはもう半年くらい
前だったりします。時間に余裕持ってじっくり作りあげたいとの事で開催
未定のまま企画がスタートしたのですが、実際に人を集めて動きだしたのが
9月くらいからでしょうか。参加者皆忙しい人ばかりなのもあって発表にこぎつける
までえらい時間かかってますね。
なにせ芸に関しては妥協を許さない悪の首領。これだけの量のMMLとコンテを
殆ど一人で書き上げ、おまけにスタッフ専用のWikiサイトまで立ち上げる始末。
やーすごい行動力ですね。
え、私ですか?私もただ出演しただけじゃなくてちゃんとお仕事してましたよ。ええ。
えーと…弱音吐いたりとか、へこたれたりとか、ダメ出しされたりとか?
まあそんな感じの大活躍だった訳さ!ははは。
ちなみにコンテはこんな感じでWikiサイト上に上げられていて

これを元に出演者皆が色々と細かい演出とか議論しながら詰められていった訳ですね。
本当にマビ上で表現可能な演出が妥協なく盛り込まれているおかげでえらい難易度の
高い動作やタイミングを要求される舞台になりましたが、なんだかんだで皆こなせて
しまっているあたりが流石ですね。
まあ私は最初コンテ見た瞬間
「無理!」といって逃げ出しましたけどね。
流石ですね。
しかし まわりこまれてしまった!
ところでこの劇小道具とかもあれこれ考えて凝ったものになっているのですが、
主役のアルバレスの剣が戦場と平時で色が異なってたりするのにどなたか
気がつかれましたでしょうか。戦場では血の色に染まってたりします!
…いや、こんなの普通気がつかないよね。
この為に鍛冶武器投資までしてもらっちゃいましたが
気づいて頂いた方がいればそれも報われるのになあ…
あと

これとか

これとか
もはやお前らシリアスなのかギャグなのかはっきりしろといったツッコミを頂きそうな
小道具ですが、これも度重なる試行錯誤の上でこうなってしまった訳であり、けっして
笑いを取ろうとかそんなつもりでこんなんなった訳じゃないんですよ!
いや、たぶん。
さて、いよいよ本番当日です。
お昼の部、夜の部とも
雷雨にぶちあたるという
スカっぷりのおかげで開演時間が遅れてしまうという問題がありましたがなんとか
ここまで辿り着きました。

過負荷によるラグが怖いという主催側のヘタレな理由で公式にも
掲載しないという割と地味めな宣伝活動を行っていたのですが、
あの素晴らしすぎるポスターや口コミで宣伝してくださったサイト様
などのおかげか夜の部などはご覧の様な大入りです。
これだけの方がこの劇を楽しみにしてくださっているのです。
もうラグが怖いとかヘタレた事は言ってられません。
あ、お腹の調子が…でっかいお花摘みに…。
他の演者達にも緊張が走り…
君ら超余裕だな!本番の舞台ではあれだけ練習したにも関わらず
連続発言に引っかかって焦ってセリフ飛ばしてしまうとか
舞台袖に馬で突入する際にひっかかってジタバタしてしまったりとか
瑣末なミスはやらかしたものの概ね舞台を壊さずに公演できたのではないでしょうか。
…いや、ミスに関しては気にしてない振りしてましたが実は結構凹んでたりする
ガラスの十代なのでこれ以上のツッコミはご勘弁を~!
いや、ほんとすみません…。09
まあ途中で回線がぶっちぎれたりラグで弓矢が飛ばなかったりした人に
比べれば心労は軽かった方だと思いますが。09
身内びいきですが今回の舞台もスタッフに本当に恵まれていたと思います。
ルーナ・バラッド…はどうでもいいとして、ローザ王女は難しい動作が要求
されているにも関わらず練習本番通して抜群の安定感を誇り、さらに自分で
演技をどんどん追加していく優等生。クライアントの不具合で自宅マシンで
マビにINできなくなったのにネカフェに通ってこの劇に参加してくれました。
汎用ABさん達は一見地味な役回りですが、実は主役並に出番が多く
忙しい配役だったりします。そしてSEに対する拘りが舞台の完成度をさらに
高めてくれました。何気にカーテンコールの掛け合いが一番かっこいい。
派手で美味しい所をさらって行くパーシファルには
例の変態さんがこれ以上
なく適役でした。変態ですが練習中も本番も彼のミスは殆ど0でした。
変態だけど優秀なんです。変態だけど。
シャルロッテも
ゲッフェンも超多忙で練習への参加も難しい中本番には
しっかりと仕上げてきてくれました。シャルロッテの前座曲のおかげで
開演時間前のお客さんにも良いサービスができました。ゲッフェンも
役作りのためにわざわざパン生活で上半身ムキムキにしてきてくれました。
練習に遊びにきていただけのはずがいつの間にか撮影係になり、そして
しまいには弓矢の標的になったり黒子として回収のお仕事までする羽目
になった
ボールガールさん。あんたええ人や。
それに主役が『光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる騎士』の異名
を持つ私ですからね。これ以上のはまり役は…ってああクビにしないで下さい。
ごめんなさい。調子に乗りました。アンパン買ってきます。
えーぶっちゃけ何よりも物語的にも最大の隠し玉

この方にクロニカ様の役とMMLを引き受けて頂いた時点でこの舞台は
なんかもう
「勝ったな」といった所だと思います。
ご存知の方ならこれ以上のキャスティングは望めませんよね。
物語を奏でる奏者が実は黒幕という演出もかなり効いていると思います。
練習にも実にマメに参加して下さいました。
このクロニカ様の語りのシーンでは私演ずるアルバレスのお墓の横に
寄り添うという実に美味しいシーンがあるのですが。

いつも微妙に距離を確保されている様な気がするのは
きっと気のせいですよね。うん、気のせいだ。
夜の部の公演の後、会場を去らずに残って下さっているお客さんの為に
いくつか演奏でも流そうかという流れになったのですが、
それじゃあ演技もつけるか
↓
まあおまけだし好き放題やるか
という事でサービスのつもりが演者が楽しんでるだけの
カオスな舞台になりました。もう歴史改竄しまくり。
ボケとツッコミが許される世界って素晴らしい。
でもそういうフリーダムな状態になると

最終的にはこういう状態になるのはなんでなんだぜ?
スポンサーサイト
- 2008/01/16(水) 21:13:10|
- イベント|
-
トラックバック:0|
-
コメント:10
武器を見ててアレ?っと思っていたのですが・・・
なるほどそういうわけだったのですね~。
しかしなんと言いましょうか・・・
舞台裏を見ると、行われた演劇よりも更に凄まじいものがありますね!
専用のwikiまで立ち上げてしまうとは・・・
あの瞬間のためだけに、ここまでアレコレ積み上げてきたのですね~。
や~・・・凄いわぁ・・・(´▽`;)
- 2008/01/17(木) 02:35:33 |
- URL |
- オルヴィエ@固体スネーク #a5JjCMr6
- [ 編集]
夜の部を鑑賞に行かせてもらいました(*^_^*)
劇の内容自体もすばらしく、それゆえにアンコールも最高に笑えましたw
これだけのことをやり遂げるのは本当に大変だったと思います。お疲れ様&ありがとうございました。
- 2008/01/17(木) 09:29:41 |
- URL |
- きのっぴー #eQhucDEg
- [ 編集]
通りすがります。
先日の舞台楽しくはいけんさせてもらいますた。
wikiの書き込み量が半端じゃないところにみなさんの意気込みを感じます。
感動しました。
素敵な舞台をありがとうございました
- 2008/01/17(木) 13:35:08 |
- URL |
- イサリ #GDMnerkk
- [ 編集]
お疲れ様でした
今回はなんとか見に行くことができましたよ
それにしても9月くらいから準備していたとは驚きました
楽しく見させていただきました
感動をありがとう~
また見に行くからねbb
- 2008/01/18(金) 20:39:29 |
- URL |
- く~ #mQop/nM.
- [ 編集]
>スネエェェェェクさん
や、今回も長大なレポート書いて頂いてありがとうございます。
一見大変そうに書いてますが実は集まって遊んでいただけとも言う!
>きのっぴーさん
ご観覧ありがとうございます!
アンコールは何も考えずに乗りでやってしまった所に反省
しなければならない点もあるんですけどねw
楽しんで頂けたなら何よりです。
>Q子さん
そうか!パーソナルなら仕方が無い。
って私とはあくまでもソーシャルなお付き合いですか?
>イサリさん
いや、私も正直ここまでやるのかよ!と思いました。
私自身は主役やってる割にあんまり舞台に貢献してませんw
>ルーナ・バラッド…
おおう!これはルーナ先生じゃありませんか!
お肩をおもみしましょうか?
あ、ヤキソバパンっすね。買ってきます!
>く~さん
あ、見に来て頂いてたんですね。
ありがとうございます!
準備期間は長かったですけど練習自体は時々やりながら
遊んでいるだけといった感じでのんびりとやれました。
また…の機会があれば是非!
あればですよ?
- 2008/01/19(土) 23:55:46 |
- URL |
- Dameo #.SnIEqdw
- [ 編集]
日程が合ったので、久々に襟鯖にお邪魔させて頂きました。いつも観に来て頂いてばかりですし。連れの関係で若干遅刻してしまいましたが、それでもばっちり堪能できましたよ!
芝居そのものの完成度が高く、よくここまでマビの特徴を上手く使ったなぁと思いました。無音楽譜で鳥に歌わせるのは目から鱗でした。マビは身体を使ったエモがないので、スキルで表現するしかないんですよね…。
そして、本番ステージとアンコールのギャップに吹きました。だめさんの不遇は愛されてる証拠だと思います!
お話できなかったのが心残りですが、また機会があったら観に行きますね。
- 2008/01/20(日) 00:33:30 |
- URL |
- Jadeite #9ijhXqU2
- [ 編集]