ぬおーーー何だぁこりゃあ、すげーぜ!すげーぜ!ってなわけで演奏会初日行ってみた。っていうか聴いてきた。何がすげーってまずドラムが鳴ってる。マビの楽器にはドラムなんて無い。でも鳴ってる。ズンズンドコドコ低音鳴り捲りで氷川きよしもビックリ!
そして合奏。3人だったり4人だったり5人だったり人数増えまくりで演奏してるの。マビの合奏って普通は演奏成功しない。ずれたり音くずれたりで脳内補完必須。でも揃ってる。すげーぜすげーぜすごくて死ぬぜって感じで分厚いサウンドが俺の脳を直撃しまくり!
さらに音域難しいフルートソロですんげえ涙でまくったり、ありえないぜってくらいのクオリティのオリジナル曲とかで汗でまくったり、演奏会って名目なのに漫才とか音ゲーみたいなのとかやってたりして汁でまくってたりで最強に強まりまくった演奏会に満足。っていうか超満足。
出演してる人達すげえっ。て俺も明日エントリーされてるじゃん、こんなすげーのの後じゃやばいじゃん、とかすでに逃走モードの拙者であった。
-スタパDameo-

というわけで元ネタが判りにくい小ネタの初日感想は置いとくと致しまして、先日の演奏会2日目に出演して参りましたDameoでございます。
以下に例によって演目の解説というか言い訳なぞを述べて行きたいと思いまする。例によってSS全然撮ってないので文字ばっか。
●だあくないと音頭
MMSファイル(拡張子をmmsに変更して保存し、
まきまびしーくか
3MLEでお聞き下さい)
僕の名前はだあくないと エリンの闇を徘徊中
今日もぱらでぃん 倒すため (ソーレ!)
闇討ち! 闇鍋! 闇金融!
マイナー種族と 呼ばれても
アバラがキモイと 言われても
黒くてツヤツヤ カサカサ動くよ
みんなでなりましょう 嗚呼
(ソーレ!ソーレ!) だあくないと音頭
…でも変身しても ボコらないでね□作成秘話はい、以前やった「ぱらでぃんのうた」の対になる曲ですね。
ぶっちゃけこの曲の為に先週がんばってDKシナリオクリアしました。
曲の方はといいますと音頭にすると決めた時点であっという間に完成。
お約束な曲調はパクるのも楽でいいですね。
一方歌詞の方はもう少しちゃんと考えてひねったものにしたかったところです。
思いついたままですしね…
□本番裏話本当はステージではバックにDKコーラスを従えて「ヨイショ!」とか「チョイナ!」とか合いの手入れてみたかったのですが会場に来れるDK人材が不足しており断念。マイナー種族でも負けるもんかぁ
最後はダークナイトの悲惨な境遇をお判り頂く為にパラディンに袋にされておりましたが、場外乱入と思われて心配してくださった方もいた様でまぎらわしくて申し訳ありませんでした。
「演出なので安全です」とか看板出しとけばよかったですね。
いや、そのわりには
すんげえ痛かったですが。
●バケツ曲1●バケツ曲2MMSファイル(拡張子をmmsに変更して保存し、
まきまびしーくか
3MLEでお聞き下さい)
□作成秘話えーと色々とごめんなさい。今回バケツさんに出演して頂く為に曲を作ろうと思ってたんですが天から何も降りてきませんでした。ぶっちゃけスランプです。というわけで昔作ったやつや作りかけで放置された奴まで引っ張り出してきての演奏でバケツさんにも申し訳無い事したなあと…
1つ目はもう無かった事に!演奏会でフルート使いさんの素晴らしい曲を聴いていて、こういうのもいいなあとか思って挑戦してみたものの即行で「ムリ!」と諦めて放棄したもので、人前で演奏するようなものではありませんでした…
2つ目の曲は演奏9が実装されてから制限をあまり気にせずに譜面を書いていったらどれくらいの長さの曲が書けるのかの実験に書いてみた曲でして、おかげでどえらい短いです。こういうアバンギャルドっぽい曲風は本来の私の芸風に近かったりするのですが聴いてて楽しい音楽ではないので普段は公開せずに封印してたりします。
□本番裏話えーと本来はですね、DKが倒されて変身が解ける時にバケツさんと私が入れ替わっててびっくりイリュージョンで登場の予定だったのですが…
パニクってて仕込みを忘れました。もうリハも何もやってない状態でバケツさんにアドリブで孤軍奮闘してもらいましたが彼も久々の登場なのに不完全燃焼で終わって無念だった事でしょう。
●春風のメロディ
MMSファイル(拡張子をmmsに変更して保存し、
まきまびしーくか
3MLEでお聞き下さい)
□作成秘話難産でした…
はい、演奏して歌って覚えにくい名前のユニットMakiDameo'n Nutsの新曲ですね。今回は季節が春という事でそれにちなんだ曲にしようと思っていたのですが、マビノギも一周年たって色々な出会いや別れもあるだろうなあということで明るいお別れの歌にしようと思いました。たまにはネタ抜きもいいでしょう。さわやか三組
で、いつもコンセプトを決めて曲作りをするのですが今回は
「中学生の作った卒業曲」という路線で行くことに。これは別に悪い意味ではなく変に捻った小技や展開にはせずにありがちであっても耳心地の良い素直な曲調にしようというものです。詩の方も凝った比喩とか使わずに爽やかな感じにという事で。普段はメロディとバッキングは両方同時に作っていくのですが、今回はメロディラインを先に作ってそれを優先させる方法で行くことに(おかげでちょっと長くなって詰め込みに苦労してベースラインなどがしょぼくなりましたが…)。
原型が出来たところで
相方さんに詩の依頼です。曲想やコンセプトを伝えて放り投げてから私はアレンジ作業に。なんだか苦しんでいる様でなかなか返ってきませんでしたがようやく到着した歌詞が…
春の風に 僕らの想いを乗せて
旅立つ君に 贈りたい
心はいつもひとつさ
ここに残る 僕は君の夢を信じ
いつまでも いつまでも 歌い続けるよ
(だめをパート)
旅立ち お別れ
たとえ遠く離れてても
この空はたったひとつ 僕らをつないでる
いつの日かきっと また逢おうと誓い合った
僕らの固い絆 春風のメロディ
二人の約束…やりすぎです!コンセプトを悪い意味で忠実にとらえてきやがりました!
ピュアな現役の方が歌うぶんには問題ないのでしょうが、いい年こいて汚れっちまった大人が真面目にこれを歌っていたら会場に爽やかな空気では無くイターイ空気をお届けしてしまうかもしれないじゃないですか!演奏会のタイトルをもじってくるあたりには大人の狡猾さがにじみ出てたりもしますが。
…というわけで保身の為に雰囲気がぶち壊しになっても演奏前に言い訳MCを言っておくことにして、もう笑いたければ笑うがいいさの気持ちで続行する事に。
ご丁寧に私のソロパートを残してありやがるのでこっちも負けじとクサい路線で埋めてしまいましょう。
ここで君と過ごした時は褪せない 今も
二人の道は 季節に分かたれて行くけど気合を込めて送ったところ
大爆笑しやがりました…。大人は汚い!
くそう。こっちだって恥ずかしいんだ…
その後二人であーだこーだと詩や曲の方に手を入れていきます。「二人」と限定してしまうと「こいつら他に友達いないのかね?」とか「雰囲気怪しくなるよね」とか邪悪な推察が介在してしまう余地があるという事で適当に変更。ようやく完成を見ました。
・春風のメロディ
春の風に 僕らの想いを乗せて
旅立つ君に 贈りたい
心はいつもひとつさ
ここに残る 僕は君の夢を信じ
いつまでも いつまでも 歌い続けるよ
ここで君と過ごした時は褪せない 今も
僕らの道は 季節に分かたれて行くけど
旅立ち お別れ
たとえ遠く離れてても
この空はたったひとつ 僕らをつないでる
いつの日かきっと また逢おうと誓い合った
僕らの固い絆 春風のメロディ
君との約束…本当にこれを歌うのか。
□本番裏話今回はコンセプト通りにというわけで学ラン&セーラー服っぽい衣装を探してみたのですが、見た目的にはちょっぴり厳しいものになりました。というか靴を舞台裏に脱ぎ忘れてきて裸足だったし。演奏後は爆笑されるのを覚悟で全力で逃げてきたのですが、かなりみなさんにまともな声援を頂いていた様です。本当にええ人達やあ…
…いや、チャカしてはいますが色々な方に伝えたかった思いは根っこのところではこの詩で間違ってませんよ?
総括という程のものではないんですが二日目は演奏会始まってからも自分の準備でバタバタしてて序盤あまり声援をお届けできずに申し訳ありませんでした。この日も参加された方々それぞれ個性があって本当に色々な楽しみ方のできる素晴らしいレベルの演奏会だったと思います。初見の方も続々凄い方が出てきますしまだまだ演奏会でやれる事はあるなあと改めて今後の活動の為の力を頂いた様なそんな気が致します。私個人も至らない点が多々ありましたが本当にルエリの演奏会の暖かい雰囲気に助けられている様に思います。

関係各位様、本当にありがとうございました。
本日の収穫:
一番の収穫はこの素晴らしくおいしそうなブロッコリーさんを拝見できた事ですけどね。
スポンサーサイト
- 2006/03/27(月) 17:24:28|
- 音楽|
-
トラックバック:0|
-
コメント:14
部分的に中原中也が入っていたのがツボでした(´ω`*)
- 2006/03/28(火) 07:39:54 |
- URL |
- ひすい #-
- [ 編集]
はじめまして☆ミ
演奏会ではいつも楽しませていただいてますが
今回は・・・泣きました(/□≦、)
爆笑しすぎて≧(´▽`)≦アハハハ
「だあくないと音頭」を、演奏会に来れなかった友人に聞かせてあげたいなっと。
MMLいただいていきますヽ(=´▽`=)ノ
- 2006/03/28(火) 13:23:03 |
- URL |
- みぃーにゃん #-
- [ 編集]
春風のメロディげとー⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
|・∀・)ノ じゃ、載せとく
|彡サッ
- 2006/03/28(火) 14:09:52 |
- URL |
- 中の人 #-
- [ 編集]
2次会待ちしている舞弥さんが右隅に映ってるとか、いわない^-^;
- 2006/03/29(水) 00:13:35 |
- URL |
- スカリー #-
- [ 編集]
冒頭のネタに密かにウケたり。
うわーーー春風のメロディ!!
どうしちゃったんですかっ。聞けなかったのが悲しい;;
是非今度、お二人の演奏で聞かせてください~。
(こっそりデータでも予習しますが)
- 2006/03/29(水) 01:17:57 |
- URL |
- うにん #45D293zk
- [ 編集]
冒頭のネタは分かる人には大うけですな。
だめさん、お疲れ様でしたー。
「春風のメロディー」よかったですよぉ。
ぜひまた聞かせてくださいな。
ブロッコリーの人はバンダナが束ねてるビニールテープに見えてなりません。
「エリン農協」と書き込みたい(笑
- 2006/03/29(水) 01:35:07 |
- URL |
- はな○ #-
- [ 編集]
以前よりブログを拝見させて頂いてたのですが、
今回初めて生演奏を拝聴することができたので勇気をだして書き込みます(*ノノ)
だあくないと音頭、最高でした(ノ∀`*)
リアルでモニターの前で吹き出してましたよ(笑
前口上とのギャップ、演奏前後の演出にも魅せられました。
バケツマンの登場の仕方は予定外だったそうですが、
それでもあそこまで上手く進行できるなんてっ
…靴を忘れてるのはワザとだと思ってましたが(笑
バケツマンのテーマ曲(?)にも笑わせてもらいました…
アンパンの後にカニが来るセンスがもう…大好きです…
そしてまきまきさんとの合奏曲。
クサさ全開でしたが、その完成度の高さに
それまでとは違う意味で「ぽかーん」としてしまいました。
本当に素晴らしいものを聴かせて頂きました、ごちそうさまでした。
それにしても、ルエリの皆さんは本当に暖かいですね。
超絶なプレッシャーの中でガクブルしながら(指震えますね;)演奏に臨んだ俺ですが
暖かな反応のおかげで、終わってみればとても良い思い出になりました。
Dameoさんも含め、他の演奏家さんたちのレベルの高い演奏にも心動かされ、
これから新しい生活を始める俺ですが、なんというか、力強さをもらいました。
…ってうわ、このコメント長すぎ∑
初なのにこんなに長々といません、ここらで失礼しますっヾ(@ω@;)シ
- 2006/03/29(水) 07:07:23 |
- URL |
- 蒼乃月 #ncVW9ZjY
- [ 編集]
冒頭のネタわからない人です、すみません…orz
いつかは出てくるだろうと思ってたパラ・DKのどつき演出…先手はやはりダメさんかと驚きもあり納得もありです。
ルエリ初の演奏会でダメさんのステージに憧れ、演奏会に首突っ込むようになって1年…今尚先陣を転げ回るダメさんの活躍には尊敬するばかりです。
>スカリーさん
そこっ、言われなきゃ誰も気付かないことをわざわざ指摘しない。
- 2006/03/29(水) 09:31:17 |
- URL |
- 舞弥 #9qR3mO7s
- [ 編集]
こそこそとはじめまして。
昨年末のクリスマスコンサートでダメさんの演奏にやられ、すっかりファンになってしまった樽鯖の住人です。(シングルベルとバケツクエストが…!)演出のネタ振りとアレンジの懲りようがステキすぎます。DK音頭も画面の前で悶えておりましたよ(当日いけませんでしたが…)
襟鯖の演奏会は演出も凝っていて勉強になります。私の場合合奏が多いので、演奏会当日は譜面と楽器ががインベみっしりで衣装換えする隙間などないのが現状ですが…(遠い目)
鯖違いますが応援してます。また機会がありましたら襟にもお邪魔させて頂きます。
P.S リンクはらせて頂きますね
- 2006/03/29(水) 12:49:27 |
- URL |
- Jadeite #9ijhXqU2
- [ 編集]
おつかれさまでした
今回も度肝を抜かされました・・・
笑いをとりつつ神演奏をするだめさんは
やっぱりルエリの頂点だと思います(少なくとも私は)
今後とも忙しい中大変でしょうががんばってください><
- 2006/03/29(水) 23:09:03 |
- URL |
- cureless #-
- [ 編集]
どうもはじめまして
かなり前からブログをコソーリ見させていただいてます、ブロッコリーだった人です
一番の収穫とか言ってもらえて光栄の極みでござりますですよ((((゚д゚ )))
密かに作ってある、ザ☆更新停滞ブログの足跡で存在こそ見つかっていたもののまさかあこがれのDameo様にネタにあげられるなんて思っても見ませんでした
音楽祭の方、本当にお疲れ様でした。
やはりDameoさんのステージは笑いあり、感動あり、(靴が)ポロリもあってとても面白かったです。
自分のほうはというと、もうアガっちゃって言葉も全然浮かんでこなくて散々でした(´・ω・`)肝心の演奏のほうは成功してくれましたが。
リアル事情で忙しい中でも、これだけの観客の目を惹きつけることのできる演奏をするDameoさんは本当にかっこいいと思います。
これからも頑張ってくださいね、応援してます!
頑張らなかったら野菜の夢しか見なくなりますよ(ウヘヘ
- 2006/03/29(水) 23:29:25 |
- URL |
- まっつそ #-
- [ 編集]
コメント遅れまして申し訳なや。
いつの間にか沢山のコメントありがとうごぜえますだ。
>相方
これ明記しとかないと私があの詩を書いたと思われちゃうじゃん。
>ひーさん
中原っていうとあれだ…えーと…なんだっけ。
そうダダ星人の人! 今日も小雪の降りかかる。
>みぃーにゃんさん
や、ようこそお越しくださいました。
みぃーにゃん の演奏も観客席で堪能させて頂きましたよ~。
あんなアホな楽曲でよければじゃんじゃか持ってってくださいまし。
>中さん
うお、素早い。
待て!それに触れてはならぬ!
鬼じゃ!鬼が出よるぞ!
…掲載には作者不明ということでひとつ。
>スカリーさん
舞台のところで絵を切ろうと思ったんですけどその外に写ってたのが舞弥さんだったんで敢えて入れときましたw
>うにねえさん
再演奏はご勘弁を…
この曲はガッツを400消費します…
>まるさん
とか書いてるとご本人が現れるかもしれないぞー
>蒼乃月さん
や、ご丁寧にというか過大すぎる評価いたみいりまする。
演奏の方、懐かしい物を沢山聴かせて頂いて嬉しかったですよ。
同じビジュアル系でキャラがかぶってますけど共にがんばりましょう。
>舞弥さん
今回は本当に転げまわりましたけどね…
まさか舞台から叩き落とされるとは思わなんだ。
(A-JAXがすんごいツボでした)
>Jadeiteさん
や、態々他鯖からお越しくださいましてありがとうございます。
演奏会はもう最近はみなさんやりすぎってくらい凝ってらっしゃいますよねえ。
いや、ホント変なプレッシャーかかります。
リンクありがとうございます。こちらからも張らせて頂きますね。
>きゅあさん
厳しいPC環境での見事な合奏でのトリお疲れさまでした。
見に来て頂いた方に楽しんで頂けてるのなら幸いなのですが、楽曲に関してはいつも他の方の演奏とかを聴いていて、これはどうやっても真似できそうもないなあと思う様な事が多々ありです。自分なりに頑張ってはいるんですけどねー。
きゅあさんの音場をつくるセンスも羨ましい物の一つだったりします。
>まっつそさん
とかいってたらご本人いらっしゃったー!
あー下手なことは書けませんね…。ネタにしちゃってごめんなさい!
いや、身内であのお姿はオオウケでしたよ。反則すぎます。
演奏会参加してもう一年にもなるわけですがチキンハートな私は未だに舞台の上でキーボード打つ手が震えますよ。毎回なんかしらやらかしますしね。
応援ありがとうございます。
野菜の夢はご勘弁願いたいのでそこはかとなく頑張ります。
- 2006/03/30(木) 00:48:43 |
- URL |
- Dameo #.SnIEqdw
- [ 編集]
ちなみに冒頭のネタはこのお方のパクリのつもりだったりします。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/うん、改めて読んでみると私のははっちゃけ過ぎですね。
文体模写ってむずかしい。
- 2006/03/30(木) 00:52:08 |
- URL |
- Dameo #.SnIEqdw
- [ 編集]